2012年05月27日
行ってきました「韓国:安東河回村」
4日もお休み頂いて行ってきたのは韓国の田舎です。今回の目的地は世界遺産の河回村(ハフェマウル)です。
大きく湾曲した穏やかな河(洛東江)のほとりに、藁葺き屋根の古い家屋が立ち並ぶ村があり、朝鮮王朝時代に忽ちタイムスリップできます。
家屋の多くは貴族階級の両班(ヤンバン)の屋敷で、今も人々が暮らしています。外からそ~っと窺いました
村の入口にある世界遺産の石碑です。

のどかな田園風景の中にこの村はあります。

豪壮な門構えの御屋敷です。余程の身分なのでしょうね。

少し控えめな家です。ヤンバンに仕える人達の家も勿論あるわけです。

これも立派な家ですね。どの家の敷地も広ぉ~いです。

少し中に入ってもよい家もありました。

庭から庭へ通じる中門です。

よく締められた大地の道が村中を繋いでいます。

細い路地奥に樹齢千数百年のクスの古木があります。願掛けの神木ですから、私も一筆書いて結び、お祈りしました。

玄武でしょうか、家の入口近く左右に置かれています。

住みたくなるような気持ちの良さが伝わってくる建屋です。

村の守り神。道祖神のようなもので男女一対で置かれています。これは女性です。

花菖蒲が咲く湿地帯(沼?)があります。並木の向こう側を河が流れています。遠くに見える高い崖が韓ドラ:ファン・ジニのお師匠さんが投身したシーンの撮影地です。
この村の雰囲気を一口で言い表すとこの写真のような感じです。こんなに小さな静かな村に、世界中の観光客が押し寄せています。

※安東河回村はソウルの南東250km、慶州(キョンジュ)の少し北の辺りです。歴史的な有名人を輩出した学問の地でもあります。
素敵な半日を過ごせた場所でした
大きく湾曲した穏やかな河(洛東江)のほとりに、藁葺き屋根の古い家屋が立ち並ぶ村があり、朝鮮王朝時代に忽ちタイムスリップできます。
家屋の多くは貴族階級の両班(ヤンバン)の屋敷で、今も人々が暮らしています。外からそ~っと窺いました

村の入口にある世界遺産の石碑です。
のどかな田園風景の中にこの村はあります。
豪壮な門構えの御屋敷です。余程の身分なのでしょうね。
少し控えめな家です。ヤンバンに仕える人達の家も勿論あるわけです。
これも立派な家ですね。どの家の敷地も広ぉ~いです。
少し中に入ってもよい家もありました。
庭から庭へ通じる中門です。
よく締められた大地の道が村中を繋いでいます。
細い路地奥に樹齢千数百年のクスの古木があります。願掛けの神木ですから、私も一筆書いて結び、お祈りしました。
玄武でしょうか、家の入口近く左右に置かれています。
住みたくなるような気持ちの良さが伝わってくる建屋です。
村の守り神。道祖神のようなもので男女一対で置かれています。これは女性です。
花菖蒲が咲く湿地帯(沼?)があります。並木の向こう側を河が流れています。遠くに見える高い崖が韓ドラ:ファン・ジニのお師匠さんが投身したシーンの撮影地です。
この村の雰囲気を一口で言い表すとこの写真のような感じです。こんなに小さな静かな村に、世界中の観光客が押し寄せています。
※安東河回村はソウルの南東250km、慶州(キョンジュ)の少し北の辺りです。歴史的な有名人を輩出した学問の地でもあります。
素敵な半日を過ごせた場所でした

Posted by 兎座 at 12:43│Comments(2)
│物見遊山
この記事へのコメント
おかえりなさ~い♪
韓国ドラマのイサンにはまっていますが、まるでイサンの世界ですね!♪
韓国ドラマのイサンにはまっていますが、まるでイサンの世界ですね!♪
Posted by なちゅらる at 2012年05月28日 22:19
ナチュラル様 ようこそ!
イサンは面白いですね。
当方もハマっています。
最初はチャングムでしたけど‥。
韓ドラ時代劇の背景・小物・衣装を
特に楽しんでおります。
イサンは面白いですね。
当方もハマっています。
最初はチャングムでしたけど‥。
韓ドラ時代劇の背景・小物・衣装を
特に楽しんでおります。
Posted by 兎座
at 2012年05月31日 09:22
